組織のNo.2に求められる能力は?

最近、私は人事のセミナーに参加しました。

そこで得た非常に興味深い内容を共有したいと思います。

組織のナンバー2を選任および育成する際に重要なのは、「組織のトップの弱点を補う能力を持った人物が望ましい」という考え方です。

これは当たり前のことのように感じるかもしれませんが、私にとっては新しい視点でした。

なぜなら、私が普段から中小企業の社長たちと関わる中で、彼らの多くがプレイヤー兼任の社長であるからです。

プレイヤー兼任の社長が求めるのは、通常、自身と同じ能力を持ったナンバー2です。

しかし、これが結構なハードルであり、結果的にナンバー2が精神的に追い詰められ、離職するというケースを何度も目撃してきました。

例えば、営業が得意な社長がいる場合、ナンバー2には同じく営業が得意な人材が求められます。

しかし、その期待に応えることが難しく、結果が出ないと叱責を受けたり、自らを責めてしまいがちです。

また、トップとナンバー2が似た能力を持っている場合、ナンバー2が独立してライバルとなるリスクもあります。

したがって、ナンバー2には「組織のトップの弱点を補う能力を持った人物が望ましい」のです。

そしてその際、ナンバー2の能力を伸ばすことも重要です。これが組織の発展や完成度向上に寄与する考え方です。

ただし、全てがこの通りになるわけではなく、「望ましい」という枠組みであることに留意する必要があります。

事業承継を考える場合は、トップと同じ能力が優れた人材を選任し、その後のトップの退任が肝要です。

あなたや周りの組織はどうでしょうか?